老朽危険空き家の小松市の取り組み 公開日:2016年7月21日 不動産地元 昨今、管理の行き届いていない空き家が増加している。 私が住んでいる石川県小松市を見ると、空き家率は、昭和63年に於いては7.2%であったが、平成25年では13.9%と増加している。空き家数は、1,504件(平成24年調査 […] 続きを読む
石川県の人口減少 公開日:2016年2月3日 地元 5年毎に国勢調査が行われているが、先日発表された石川県の2015年人口の速報値をみると、5年前の調査に比べ15,000人強の大幅減少になった。 過去最高の減少であり、これまで5年間で10,000人を超える減少があったのは […] 続きを読む
木場潟公園 公開日:2015年6月8日 地元 私が日頃ジョギングをしている石川県小松市の木場潟公園について紹介する。 小松市周辺は、元々加賀三湖と言われていた湖があった。小松市の木場潟と今江潟、小松市の南側に隣接している加賀市の柴山潟である。今江潟は干拓により現在は […] 続きを読む
田舎者のジョギング 公開日:2015年5月24日 地元日常 私は、定期的にジョギングをしている。きっかけは次のとおりである。 サラリーマン時代はスポーツクラブに通い定期的にトレーニングをしていたものの、退職し地元の石川県小松市に戻り自営業を営むようになるとスポーツクラブに行かなく […] 続きを読む
新幹線効果による地価上昇 公開日:2015年3月19日 不動産地元 昨日(平成27年3月18日)、国土交通省から公示地価を発表された。 それによると、金沢駅西の広岡1丁目が、17.1%の上昇で、大都市を押さえ商業地の中で日本一の上昇率であった。その要因は、3月14日に開業した北陸新幹線効 […] 続きを読む
普及する空き家バンク 公開日:2015年3月10日 不動産地元 昨今、地方自治体で「空き家バンク」を運営しているケースが多く見られる。空き家バンクとは、地方自治体が家を探している方のために、空き家の売却・賃貸情報を発信している制度である。自治体の活動は物件紹介までで、物件の内覧や契約 […] 続きを読む