五輪チケット当選確率とテレビ観戦の魅力 公開日:2019年6月29日 スポーツ 先日(2019年6月20日)、東京2020大会オリンピック観戦チケットの第1次抽選結果が発表された。統計学を使って当選確率を95%の確からしさで推定し、また私が当選したか否かは置いといて、私の広い心で落選した人達のために […] 続きを読む
地価の動向(2019年版) 公開日:2019年6月13日 不動産地元 とは、国土交通省が毎年3月に公表する、その年の1月1日時点に於ける全国のの㎡単価である。一般の土地の取引価格に対する指標の役割を持つことから、公示価格の動向は気になる。 以下に、今年(2019年)と過去の公 […] 続きを読む
アジアカップに於ける私の苦言と発見! 公開日:2019年2月3日 コンピュータ・ITスポーツ 私はサッカーファンでないので、日頃Jリーグの試合をテレビで見ることがない。ただ、国際試合になると別で、急遽にわかサッカーファンになる。そんな私であるが、今回のアジアカップに於いて、選手のプレイ内容及び試合後のインタビュー […] 続きを読む
不動産瑕疵の範囲 公開日:2018年6月6日 不動産 高価な不動産を購入し自分の物になった後に、契約前に聞いてなかった欠陥(以下、「瑕疵」[かし]と言う。)が見つかれば心穏やかでいられなく、買主にとって重大な問題となる。 通常、購入物の瑕疵と言えば、物理的なことを思い浮かべ […] 続きを読む
石川県は、なぜ「越前」と「越中」に挟まれているのか? 公開日:2018年1月23日 地元 昨年、護衛艦「かが」が石川県の金沢港に寄港したが、名称「かが」は日本の令制国※1(以後、「旧国」と表現する。)「加賀国」(かがのくに)が由来している。 私は旧国「加賀国」内で生まれ育ったが、加賀国を含め周辺の旧国について […] 続きを読む
IT重説の効果 公開日:2017年12月26日 不動産コンピュータ・IT これまで重説※1は対面で行う必要があったが、10月1日から対面でなくても可能となった。対面でなくても良くなったからと言って、顧客に重要事項説明書を郵送して、記名・捺印を貰えば良くなったのでなく、これまで通り説明は必要であ […] 続きを読む
電力消費を抑えるエアコンの使い方 公開日:2017年10月7日 日常 前回の投稿でエアコンの機能の違いによる消費電力の比較を示したが、今回の投稿では別の観点から電力消費を抑えるエアコンの使い方について述べる。 エアコンの付けっ放しと節電効果 夏場にエアコンを稼働し快適な室温になっている部屋 […] 続きを読む
誤解していたエアコンのドライ機能 公開日:2017年9月25日 日常 最近は持ち家だけでなく、賃貸物件でも当たり前のように付いているエアコンであるが、以外と誤解しているのがドライ機能である。先日テレビを見ているとエアコンのドライ機能についての話題で、私自身がドライ機能を誤解していたことを知 […] 続きを読む
賃貸物件のエアコンと費用負担対象者 公開日:2017年9月17日 不動産 共同住宅(アパートやマンション)、貸家等の賃貸物件に於いて、昔はエアコンが設置されていない物件も見かけたが、昨今は一般的な生活する上で必需品になりつつあり、殆どの賃貸物件にはエアコンが設置されている。よって、エアコン絡み […] 続きを読む
空き家対策に新制度導入予定 公開日:2017年9月10日 不動産 これまで本ブログでも紹介しているように、全国的に増え続けている空き家の問題に対し、各地方自治体(e.g. 石川県小松市、能美市、加賀市)が「空き家バンク」を運営したり、住宅支援制度を設けたりして、空き家問題の解決に努力し […] 続きを読む